HARGは最先端の薄毛治療法ですが、具体的にどういうことをやるのかということは実はあまり良く知られてはいないのではないかと思います。そこで、実際にわたしが受けてみたので、その時のことを簡単にご紹介したいです。そうすれば、安心してHARGを受けることができるようになりますし、自信を持ってHARGの治療に専念できるのではないかと思います。具体的にどういう治療を行うのか、治療をするにあたって、どんな感じになるのかということをちゃんと理解するということはとても大切なことです。
まず、HARGの治療を行う前に、カウンセリングがあります。髪の毛に関する知識が豊富なプロの施術者がその人の話から薄毛の様子を判断します。遺伝や生活環境、あるいはさまざまな頭髪に関する悩みなどを聞いた上で、その人にあった診断をすることになるでしょう。その時にだいたいの治療期間や治療費なども算出されます。
そしてHARGの治療を受けることになったら、今度は診察に移ります。具体的に頭髪の状態を詳しく診察して、HARG療法を中心として、その人に最適な発毛治療について診断をしたり、治療計画を立てたりします。そしてその時の診断に納得できる場合には、そこでHARG療法で行うことを決定するというわけです。その段階でかなりHARG療法についての知識も深まるのではないかと思います。わたしも先生から具体的な話を聞いて、どういうことをするのかだんだんとわかってきました。
HARGというのは、だいたい一般的には6回をひとつのクールとして受けることになります。それは発毛の度合いによって、延長することも可能です。だいたい1回目から4回目までは4週間に一度の割合で施術を行います。そして、5回目以降は6週間に1度の治療です。また、個人差もあるのですが、女性の場合や円形脱毛症の場合には、少ない回数で発毛が認められることが多いようです。さらに発毛を継続するためのメンテナンス治療というのもあるのですが、それは発毛の程度によって変わってくるのだそうです。
HARGはこのように少しずつ様子を見ながら行っていくので、すぐに髪の毛が生えてくるというわけではありません。しかし、少しずつ施術を行うことによって、確実に髪の毛が促進されるわけですから、多くの人たちがHARGを行うというのはとても自然なことだと思って良いでしょう。
HARGの参考情報 → ヴェリテクリニック